クレンジング 保湿成分

クレンジングは洗い流すのに保湿成分を配合して意味があるの?

保湿成分のイメージ

クレンジングの広告を見ると、保湿成分90%配合とか、美容成分85%配合なんていう記述を見かけますよね。

 

でも、クレンジング剤って結局メイクと一緒に洗い流してしまうじゃないですか。じゃあそういう成分を配合していることに、何か意味があるのかと疑問に思ったことはありませんか?

 

私はずっと不思議に思っていたので、メーカーさんに直接聞いてみました。

 

たとえば、あるメーカーさんの回答によると、常に美容成分が肌に触れた状態になっていることで、メイクを落として洗い流すときの肌への負担を抑えることができ、洗い流した後も美容成分が残っていることで、つっぱり感を抑えることができるということです。

 

また、保湿成分によってバリア機能が壊れるのを防ぐ役割があるものもあります。

 

私はてっきり、すべて洗い流されてしまうと思っていたのですが、そういうわけではなく、保湿成分や美容成分を配合することで、肌への負担を少なくしたり、洗い上がりのつっぱり感などを抑えることができるようです。

 

通常のW洗顔が必要なクレンジングであればクレンジング剤が残らないように、そのあとの洗顔でしっかり洗い流すというのが普通です。

 

でも、W洗顔不要なクレンジングというのは、ある程度残っても問題ない成分を使っていますし、肌に残ることで美肌効果などが期待できるということなんですね!

 

このへんは、各クレンジングメーカーが、それぞれの意図をもって配合させているので、すべて同じ理由ではないようです。とはいえ、それなりに配合させている意味があるということが分かりました。

 

もし、気になっているクレンジングが保湿成分や美容成分をたっぷり含んでいて、その有効性を知りたいのであればメーカーに問い合わせてみれば教えてくれます。

 

ほとんどのメーカーの公式ページには問い合わせ用の電話番号やメールアドレスが書いてあるので、そこからコンタクトをとってみると教えてもらえますよ!

関連ページ

クレンジングを使うタイミングは?帰宅直後・入浴中・それとも・・・
クレンジングを使ってメイクを落とすタイミングは、帰宅直後、入浴中、寝る前などいつやるのがいいのでしょうか?
ノーメイクでクレンジングをしてもいいの?日焼け止めだけの時は?
洗顔代わりや毛穴対策のためにノーメイクでクレンジングをしてもいいのでしょうか。また、ノーメイクだけど日焼け止めを塗っている場合は?
メイクをしたまま眠るとどうなる?面倒でも必ず落とすべき理由とは?
あまりにも疲れて帰ってきたときに、メイクをしたまま寝ちゃった経験ありませんか?実はどんなに面倒でもその日のうちにメイクを落としたほうがいい理由があります!
マツエク装着時のクレンジング選びの注意点と長持ちさせる方法とは?
目が大きく見えると人気のマツエクですが、クレンジングの成分によっては取れやすくなってしまいます。マツエク装着時に使うクレンジングの選び方と長持ちさせるメイクの落とし方をご紹介します!
ニキビ肌に向いているクレンジングは?
ニキビ肌でニキビができやすい場合、クレンジング選びって迷いますよね。そういう肌質の人はどんなクレンジングを使えばいいのかご紹介します。
クレンジングの毛穴汚れへの効果は?
クレンジングで、毛穴汚れもスッキリなんてうたっているのがあるけど、本当に毛穴がキレイになるの?
オイルクレンジングは良くない?
メイク落ちはすごく良いけど、オイルクレンジングを毎日使うのは肌に良くないと聞きました。それは本当なのでしょうか。
クレンジングの使用可能な期間はどれくらい?
クレンジングを開封して使い始めたら、どれくらいの期間使っても大丈夫なのでしょうか?
クレンジングでマッサージするのは肌にいいの?
クレンジングによっては、顔のマッサージ効果も期待できるものがありますよね。クレンジングでマッサージするのは肌にいいのでしょうか?
化粧品の旧表示指定成分不使用ってどういう意味?
化粧品のパンフレットなどで、「旧表示指定成分不使用」という言葉をみかけますよね。この旧表示指定成分を使っていないというのはどういうことなのかまとめています。