人気のホットクレンジング

人気のホットクレンジングとおすすめの使い方!

温感のイメージ

ホットクレンジングは温感効果で肌表面をあたためることで、血流を促したり、毛穴を開きやすくして汚れが取れやすくなることが期待できます。

 

人気のホットクレンジングがいくつかあるので、実際に使ってみました。またホットクレンジングは使い方も重要なので、おすすめの使い方もあわせてご紹介します。

ホットクレンジングはなぜあたたかくなるの?

クレンジングの成分表

ホットクレンジングは手のひらでなじませたり、メイクとなじませているとポカポカと温かくなります。

 

その理由は「グリセリン」という成分が配合されているからです。グリセリンはアルコールの一種で、無色透明で甘みのある液体。

 

化学的成分のような感じがしますが、人や植物、海藻などにも含まれていて、食品、化粧品、医薬品などにも用いられます。

 

そして、グリセリンは水溶性なので水に溶けやすく、水と結合する性質があるので保湿や保水効果があり、化粧水やクリーム、乳液などに使われています。

 

また、グリセリンは水と混ざると発熱する作用があるため、ホットクレンジングはポカポカと温かくなるんです。

 

ホットクレンジングといっても種類はいろいろありますが、たいていグリセリンを使って温感効果を出しているので、成分を見てみるとグリセリンが含まれているはずです。

 

成分表をぜひチェックしてみて下さい。

 

ホットクレンジングを使う際のポイント!

冬のイメージ

ホットクレンジングを使っていて思うのが、同じクレンジングでもすごく温かく感じるときと、そうでもないときがあるということ。

 

実はこれにはグリセリンのある性質が関係しています。それは、グリセリンは気温や空気中の湿度で温かくなるということです。

 

ホットクレンジングのよくある質問にも、「夏は温かく感じるけど、冬は温かく感じない」というものがあります。

 

それだけ環境に左右されやすいんですね。

 

私の場合、周りの環境に加えて、クレンジング剤に触れる手や顔が冷たい場合も、温感効果がいまいちのように感じます。

 

なので、ホットクレンジングを寒い時期に使うときのおすすめの使い方は入浴中に使うこと。

 

浴室は入っているうちに温かくなりますし、スチーム効果もあります。それに手や顔も温かくなりますよね。

 

入浴しない日にメイクを落とすときのおすすめの方法は、まず手のひらで温めてから何回か息を吹きかけること。

 

寒い日にかじかんだ手に「ハァー」って息を吹きかけるイメージです。5回くらいもやると、手のひらのクレンジング剤が、かなりポカポカしてきます。

 

それでメイクを落とすと、何もやらない時とは感じ方が全然違うので、ぜひ試してみて下さいね!

 

人気ホットクレンジング!

マナラホットクレンジングゲル

マナラホットクレンジングゲル

マナラホットクレンジングゲルは、ホットクレンジングという分野が広く知られるようになった、きっかけとなったクレンジングです。

 

初めて使ったときは「こんなに温かくなるんだ!」と衝撃を受けました。

 

季節により温感効果の感じ方が違うことはありますが、しっかりした温かみがあり、私の中ではまず候補に上がるホットクレンジングです。

 

温感効果だけではなく、メイク落ちが良く、ややしっとりした自然な洗い上がりなど、使用感もとてもいいです。

マナラの公式サイトを見る

 

マナラの温感効果体験レビューを読む

 

 

フィトリフトホットクレンジングジェル

フィトリフトホットクレンジングジェル

フィトリフトホットクレンジングジェルはマナラと非常に良く似たメイク落としです。

 

美容液成分配合の割合、パッケージ、価格など、明らかにマナラを意識した作りになっています。

 

実際、温感効果はマナラに引けをとりませんし、使用感もややしっとりの洗い上がりでとてもいいです。

 

ただ、ほんの少しマナラよりアイライナーの落ちが弱いと感じました。

 

それでも、ナチュラルメイクは十分対応できる洗浄力がありますし、配合しているフィト発酵エキスは、ハリや弾力を生み出す効果が期待できる成分。

 

ハリや弾力が気になってきた人はフィトリフトがいいでしょう。

フィトリフトの公式サイトを見る

 

フィトリフトの温感効果体験レビューを読む

 

 

ビオルガクレンジング

ビオルガクレンジング

ビオルガは8種類の和漢植物の力で、内側からじわじわと温めるクレンジング。

 

温感効果は少し控えめな感じはしましたが、じわじわと温かくなり、洗い上がりは肌がしっとりスベスベになりました。

 

こちらもアイライナーの落ちは少し弱かったですが、和漢植物には肌本来の力を引き出す効果があり、アスタキサンチンなどのエイジングケア成分も豊富に配合。

 

肌の衰えを感じてきた30代後半から40代の人に、特におすすめです。

ビオルガの公式サイトを見る

 

ビオルガの温感体験レビューを読む

 

 

肌ナチュールリッチモイストクレンジング

肌ナチュールリッチモイストクレンジング

一般的なホットクレンジングとは違い、炭酸の力でじわじわと温かくなります。

 

炭酸は血行促進などの健康効果が知られていますが、肌ナチュールは高濃度とされる炭酸泉の3倍以上の炭酸を閉じ込めています。

 

メイク落ちもよく、洗い上がりの肌のツルツル感は温泉にでも入ったかのようです。

 

スプレータイプなので、使い方もとっても簡単ですよ!

肌ナチュールの公式サイトを見る

 

肌ナチュールの温感体験レビューを読む

 

 

スキンビルホットクレンジングジェル

スキンビルホットクレンジングジェル

スキンビルもマナラやフィトリフトと似たホットクレンジング。

 

温感効果は少し控えめな感じで、メイク落ちも少し弱い感じがしました。

 

アイライナーやクリームファンデなどのしっかりメイクをしていない人はちょうど良い洗浄力だと思います。

 

また、マナラやフィトリフトに比べて、価格が半額くらいなので、価格重視の人や、ホットクレンジングをお試しで使ってみたい人におすすめです。

スキンビルの公式サイトを見る

 

スキンビルの温感体験レビューを読む

 

 

ラフラバームオレンジ

ラフラバームオレンジ

グリセリンを利用したバームタイプのホットクレンジング。温感効果という点では、他のホットクレンジングと比べると、やや控えめな感じがします。

 

ただ、ラフラバームオレンジは、WPなどには少し時間がかかるものの、ジェルタイプなどと比べるとメイク落ちはとても良いです。

 

温感効果もあったほうがいいけど、メイク落ちを重視しているのであれば、ラフラがいいでしょう。

ラフラの公式サイトを見る

 

ラフラの体験レビューはこちら

 

ホットクレンジングの仕様

商品

W洗顔

ぬれた手

マツエク

メイク落ち

マナラ

マナラホットクレンジングゲル

不要

NG

OK

フィトリフト

フィトリフトホットクレンジングジェル

不要

NG

OK

ビオルガ

ビオルガクレンジング

NG

OK

肌ナチュール

肌ナチュールリッチモイストクレンジング

不要

OK

NG

スキンビル

スキンビルホットクレンジングジェル

不要

OK

OK

ラフラ

ラフラバームオレンジ

不要

NG

NG