メイクをしたまま眠る

メイクをしたまま眠って大丈夫?実は落とさないと良くない影響が・・・

メイクをしたまま眠っている女性

仕事で遅く帰ってきたり、あまりにも疲れていてメイクを落とさずに寝てしまった。あなたもそんな経験ありませんか?

 

一度は経験したことがある人も多いと思いますが、どんな事情があっても、メイクはその日のうちに落としたほうがいいです。

 

メイクをしているというのは多少なりとも肌への負担になっています。メイクが肌に残っていると、皮脂や空気の汚れが混ざり合ったり、酸化することで衛生的に良くない状態になって、肌荒れなどの原因になります。

 

また、毛穴がふさがった状態で肌が不衛生になると、雑菌が繁殖しやすくなってニキビもできやすくなってしまうんです。

 

化粧品には油分が含まれていて、その中の成分によってはニキビの原因となるアクネ菌のエサになってしまうこともあり、ニキビができやすくなったり、すでにあるニキビがなかなか治らないといったことにもなります。

 

それに毛穴にある皮脂腺からは皮脂が分泌され、皮膚表面に皮脂膜を作ります。その皮脂膜は、水分の蒸発を防ぐ役割も多少ありますし、外部刺激から肌を守るバリアの役割も果たしています。

 

さらに皮膚はわずかながら呼吸していますし、寒い時は毛穴が収縮して体温が逃げるのを抑え、暑いときは毛穴から汗を出してクールダウンさせるという体温調節機能も!

 

それに、毛穴は汗とともに老廃物も排出しているので、デトックス効果もあるんです。こうしてみると毛穴はすごく重要な役割を持っているんですね。それが、毛穴が詰まって肌本来の役割を果たせないと機能も低下してしまいます。

 

このように、帰って来てからメイクを落とさずそのまま眠ってしまうというのは、百害あって一利なしです。

 

本当はメイクをしなくて済むのであれば一番いいんですが、そういうわけにもいきませんよね。

 

それに最近の化粧品はUVカット効果が当たり前になっているので、紫外線を予防するという意味ではしっかりメイクをしたほうがいいです。

 

ただ、落とすときはしっかり落とすことが大切。クレンジングはあまり時間をかけずに手早く行うことが大事なんですが、面倒くさいからと適当にササッとやってしまってメイクが残った状態になっては元も子もありません。

 

手早くだけど丁寧にしっかり落とす必要があります。面倒に感じるときもあるとは思いますが、どんなに疲れて帰って来ても、必ずメイクを落としてから眠るようにしましょう。

関連ページ

クレンジングを使うタイミングは?帰宅直後・入浴中・それとも・・・
クレンジングを使ってメイクを落とすタイミングは、帰宅直後、入浴中、寝る前などいつやるのがいいのでしょうか?
ノーメイクでクレンジングをしてもいいの?日焼け止めだけの時は?
洗顔代わりや毛穴対策のためにノーメイクでクレンジングをしてもいいのでしょうか。また、ノーメイクだけど日焼け止めを塗っている場合は?
マツエク装着時のクレンジング選びの注意点と長持ちさせる方法とは?
目が大きく見えると人気のマツエクですが、クレンジングの成分によっては取れやすくなってしまいます。マツエク装着時に使うクレンジングの選び方と長持ちさせるメイクの落とし方をご紹介します!
ニキビ肌に向いているクレンジングは?
ニキビ肌でニキビができやすい場合、クレンジング選びって迷いますよね。そういう肌質の人はどんなクレンジングを使えばいいのかご紹介します。
クレンジングの毛穴汚れへの効果は?
クレンジングで、毛穴汚れもスッキリなんてうたっているのがあるけど、本当に毛穴がキレイになるの?
オイルクレンジングは良くない?
メイク落ちはすごく良いけど、オイルクレンジングを毎日使うのは肌に良くないと聞きました。それは本当なのでしょうか。
クレンジングの使用可能な期間はどれくらい?
クレンジングを開封して使い始めたら、どれくらいの期間使っても大丈夫なのでしょうか?
クレンジングの保湿成分には意味があるの?
クレンジングは結局洗い流してしまうのに、保湿成分や美容成分などを配合して何か意味があるの?
クレンジングでマッサージするのは肌にいいの?
クレンジングによっては、顔のマッサージ効果も期待できるものがありますよね。クレンジングでマッサージするのは肌にいいのでしょうか?
化粧品の旧表示指定成分不使用ってどういう意味?
化粧品のパンフレットなどで、「旧表示指定成分不使用」という言葉をみかけますよね。この旧表示指定成分を使っていないというのはどういうことなのかまとめています。