オイルクレンジングは肌に良くないの?
オイルクレンジングは基本的に油分が多いので、同じく油性成分が多いメイクとなじみやすくメイク落ちが良いです。しっかりめのメイクでもスルッと落ちてしまうので、愛用している人も多いのではないでしょうか。
でも一方で、オイルクレンジングは肌に良くないという話も聞きますよね。
最近はいろんなタイプのクレンジングが出ていますし、使用している成分も進化しているので一概には言えませんが、オイルクレンジングには他のタイプと比べてオイルが多く含まれています。
そのオイルをメイクと一緒に洗い流すためには、水だけだとはじかれてしまうので、水と油をなじませる界面活性剤も多くする必要があります。
そうすると、洗浄力が強くなり、メイクは落ちやすくなりますが肌に必要な皮脂であったり、うるおい成分も落ちやすくなってしまいます。
基本的にはメイク落ちが良いということは、それだけ肌への負担も大きいということが言えると思います。
もともとクレンジングはスキンケアの中でも特に肌に負担のかかる行為と言われていますが、中でもオイルクレンジングは負担が大きいということが言えるようです。
落ちの悪いクレンジングでダラダラと長い時間メイクを落とすのは良くないですが、オイルタイプはしっかりメイクのときだけ使うようにしたほうがいいと思います。
特に30代になって肌が乾燥し刺激に弱くなっている場合は、乾燥を助長してしまう可能性もあるので、本当に必要なときだけにとどめたほうが無難です。
それにメイク落としに時間をかければかけるほど、うるおい成分が奪われてしまうので、なるべく手早くが基本。
一般的に言われているのは、クレンジングにかける時間は約1分。そこを目標にして、できるだけ早くメイクを落とすのが理想です。
ただ、そうは言ってもスピードを重視してメイク落ちが雑になってしまっては本末転倒なので、素早く丁寧を心がける必要はあります。
これはオイルクレンジングに限った話ではありませんが、常にそうしておけば肌への負担も少なく済みますよね。
どのスキンケア本を見ても、メイク落ちが良く洗浄力が強いクレンジングの順番を見ると、拭き取りシートタイプは別として、オイルタイプが1番になっているはずです。
普段はもう少し弱めのタイプのものを使用し、何かイベントなどがあって、しっかりメイクをした時だけオイルクレンジングを使うというように、メイクによってクレンジングを使い分けるというのが、一番理想的な使い方だと思いますよ!
関連ページ
- クレンジングを使うタイミングは?帰宅直後・入浴中・それとも・・・
- クレンジングを使ってメイクを落とすタイミングは、帰宅直後、入浴中、寝る前などいつやるのがいいのでしょうか?
- ノーメイクでクレンジングをしてもいいの?日焼け止めだけの時は?
- 洗顔代わりや毛穴対策のためにノーメイクでクレンジングをしてもいいのでしょうか。また、ノーメイクだけど日焼け止めを塗っている場合は?
- メイクをしたまま眠るとどうなる?面倒でも必ず落とすべき理由とは?
- あまりにも疲れて帰ってきたときに、メイクをしたまま寝ちゃった経験ありませんか?実はどんなに面倒でもその日のうちにメイクを落としたほうがいい理由があります!
- マツエク装着時のクレンジング選びの注意点と長持ちさせる方法とは?
- 目が大きく見えると人気のマツエクですが、クレンジングの成分によっては取れやすくなってしまいます。マツエク装着時に使うクレンジングの選び方と長持ちさせるメイクの落とし方をご紹介します!
- ニキビ肌に向いているクレンジングは?
- ニキビ肌でニキビができやすい場合、クレンジング選びって迷いますよね。そういう肌質の人はどんなクレンジングを使えばいいのかご紹介します。
- クレンジングの毛穴汚れへの効果は?
- クレンジングで、毛穴汚れもスッキリなんてうたっているのがあるけど、本当に毛穴がキレイになるの?
- クレンジングの使用可能な期間はどれくらい?
- クレンジングを開封して使い始めたら、どれくらいの期間使っても大丈夫なのでしょうか?
- クレンジングの保湿成分には意味があるの?
- クレンジングは結局洗い流してしまうのに、保湿成分や美容成分などを配合して何か意味があるの?
- クレンジングでマッサージするのは肌にいいの?
- クレンジングによっては、顔のマッサージ効果も期待できるものがありますよね。クレンジングでマッサージするのは肌にいいのでしょうか?
- 化粧品の旧表示指定成分不使用ってどういう意味?
- 化粧品のパンフレットなどで、「旧表示指定成分不使用」という言葉をみかけますよね。この旧表示指定成分を使っていないというのはどういうことなのかまとめています。